Profile
banana.
ハシモト マリ
Webサイト制作、各種広告や販促ツール、ロゴ、パッケージなどのデザインをしています。
テックアカデミーというプログラミングスクールで講師(メンター)をしたり、
たまにWeb初心者に向けたWeb関連の記事の執筆や、スクール主催のセミナーでお話ししたりしています。
Service
Web制作
ディレクション、デザイン、コーディング、CMS構築など全てワンストップで対応しています。
Webサイトは作って終わりではなく、運用して育てていくものです。
グラフィックデザインとは似て非なるもので、SEO、ユーザー体験を意識したデザインやディレクションをする必要があります。
お客様の目的とニーズに合わせた、構造やコンテンツ、デザインをまるっと一式ご提案、更新のサポートも行なっています。
グラフィックデザイン
ロゴやキャラクターのデザイン、パンフレット、チラシ、ポスターなどの販促ツールや、新聞や雑誌などの各種広告、パッケージなどのデザインを行っています。
Webサイトと連携した施策なども一式対応しています。
Skill
- Webディレクション、Webデザイン、UIデザイン
- グラフィックデザイン
- イラスト
- Illustrator/Photoshop/XD…
- HTML/CSS/SASS/Javascript/WordPress…
Hobby
- ラジオ
- 音楽と踊ること
- カメラと絵を書くこと(半分、しごと。)
- コーヒー(ラテアートできます。ただ飲むのはブラック一択。)
- 作ること(シルクスクリーン プリントを勉強中)
Biography
大学の建築学科に在籍中、ホームページってどうやって作られてるんだろ〜という興味から、独学でWebサイト作りを始めました。だいぶ昔なので、、まだHTMLの<table>レイアウトとかがあった時代です。
Webデザイナーという職業があることを知り、もともとデザインや絵を書くことに興味があったこともあり、本格的に勉強を始めました。
紹介でWeb制作会社を立ち上げた方と知り合い、Webデザイナーとしての活動を開始。この時はFlashが全盛期でした。懐かしい。
大きめの病気をしたり、代理店のインハウスデザイナーをしたり、紆余曲折あって、デザイン事務所に転職。
そこでWebデザイナー兼Graphicデザイナーとして8年ほど勤務し、
2017年banana.になりました。
FAQ
Q. なんでバナナなんですか?
A. おいしくて、ヘルシーで、腹持ちが良いからです。そんな存在になりたいです。
Q. ポートフォリオはありますか?
A. 鋭意構想中です。PDFなどでお見せすることは可能ですので、お問い合わせください。
Q. コミュニケーションツールの使用は可能ですか?
A. Slack、Chatworkを使用しています。その他希望に合わせて対応可能です。
Q. コーディングのみの発注は可能ですか?
A. 可能です。基本はHTML5/SCSS(BEM記法を主)でコーディングします。詳細はお問い合わせください。
Q. オンライン会議は可能ですか?
A. Skype、Zoomでのオンライン会議が可能です。
1度も直接会ったことがない方に「DJみそしるとMCごはん」に話し方似てますよね?って言われました。