【Slick】ズーム&フェードするスライドショーを作る超簡単な方法
Slickは簡単&シンプルにスライドショーを作成することができるjQueryのプラグインです🔌デフォルトでも十分いい感じのスライドショーやカルーセルを実装することができますが、、 例えば、メインビジュアルのスライドショー・・・
Slickは簡単&シンプルにスライドショーを作成することができるjQueryのプラグインです🔌デフォルトでも十分いい感じのスライドショーやカルーセルを実装することができますが、、 例えば、メインビジュアルのスライドショー・・・
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。相変わらず、楽しく忙しく充実した1年になりました。なんと、、Webを2年もほったらかしにしてしまってたことに今気づきました。反省・・・ 本年もますます一層頑張りますので、よ・・・
今日は12月31日、2021年もあとわずかになりました。今年こそは余裕を持って締め括る予定が、結局20時すぎてました😇 今年もたくさん、いろいろな仕事ができて、充実しすぎた1年になりました。今年も頑張ったと言い切れる。今・・・
align-itemsはflexboxまたは、gridレイアウトを使用している時に、並べている方向と垂直に交わる軸方向の配置を調整するプロパティです💡 align-itemsの基本 flexコンテナ(display:fl・・・
WordPressサイトで、カスタムタクソノミー一覧ページの制作時に、なぜかトップページにリダイレクトされてしまう沼に遭遇したのでメモ📖 CPTUIでカスタムポストタイプ、カスタムタクソノミーを登録。カスタムタクソノミー・・・
レスポンシブデザインで画面幅に応じた画像を読み込みたいときに使うpictureタグの使い方ついてまとめておきます📌 <img>と<picture>の違い レスポンシブデザインでコーディングする場合・・・
レスポンシブデザインでコーディングする場合に、画面のサイズやに応じた画像を読み込むためにはsrcsetやsizes属性の設定が必要です💡ただ、srcsetやsizesの使い方がすごくややこしい・・・😢なので、ここにまとめ・・・
今日は12月31日、2020年もあと数時間になりました。 今年はたくさんまさかなことがありました。東京オリンピックがなくなったり、、、仕事が減ったり、、、いきつけのラーメン屋さんがなくなってしまったり、、、「仕事がなくな・・・
text-alignは子要素、孫要素のインライン要素やテキストを揃える方向を設定するプロパティです。ブロックレベル要素の配置場所を設定することはできません。 👉 align-items:center;が効かない場合はコチ・・・
webサイトで、ブラウザの高さに合わせてファーストビューを作る場合、CSSでheightを100vhに設定すると、実際にスマホで見た場合、若干下にはみ出てしまう問題を解決します。 PCブラウザのレスポンシブモードなどでチ・・・